携帯電話、ネット接続、銀行、郵便、光熱費【アメリカ生活立ち上げ③】
「アメリカ生活立ち上げシリーズ」の第3弾は、下記の5項目についての情報です。 電話・インターネット・テレビ 銀行 クレジットカード 郵便 光熱費 今回の段階を終了すれば、生活基盤はほぼ整ったと言えるでしょう。 このシリー…
「アメリカ生活立ち上げシリーズ」の第3弾は、下記の5項目についての情報です。 電話・インターネット・テレビ 銀行 クレジットカード 郵便 光熱費 今回の段階を終了すれば、生活基盤はほぼ整ったと言えるでしょう。 このシリー…
「アメリカ生活立ち上げシリーズ」の第2弾。 アメリカ生活に欠かせないソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)、運転免許証についてです。 (1)配偶者はSSNを持っているけど、あなたは持っていない(2)カリフォルニア州在…
今回は家具選び、生活用品選びについてです。住む家を決めて引越し、車も買った(あるいはリースした)という状況を想定しています。 我が家は日本で使っていた家具をすべて処分してきたので、何から何まで買う必要がありました。ショッ…
今回ご紹介するのは、キッチンまわりの英語です。 私の愛読雑誌の “Real Simple” は、家事に仕事に忙しい毎日を送る女性たちにむけて、シンプルでありながらも上質なライフスタイルを提案してく…
今回から「アメリカ移住準備シリーズ」と銘打って、アメリカで暮らすことになったときにやるべきことをお伝えしていきます。 夏が近づいてくると、サンディゴに移住した2009年の夏を思い出します。 「海外移住」と聞くと夢いっぱい…
今回は、砂糖とシナモンの甘い香りがふわぁ〜っと漂ってきそうな英語をご紹介します。 サンディエゴの北東部にある、りんごで有名なジュリアンという町。アップルパイやアップルサイダーの店がたくさんあります。 数多くの店の中でも、…
先日、次女(4th grade)のオープンハウスがありました。小学校で行われるオープンハウスは、子どもたちが今まで学習してきたことを保護者に説明するイベントです。娘の学校はいつも5月上旬に行われます。 子どもたちがiPa…
映画「ラ・ラ・ランド」の魅力紹介、パート2です。 互いにひかれ合い、一緒に暮らすようになった女優の卵ミアとジャズ・ピアニストのセバスチャン。それぞれの夢を叶えるために前に進むのですが、すれ違いが多くなってきます。 美しい…
今までずいぶんたくさんの映画を観てきましたが、現時点でのナンバーワンは「ラ・ラ・ランド」です。第一位の座は当分変わることはないでしょう。 今回は「ラ・ラ・ランド」の魅力と映画の中のセリフをご紹介しますね。 2017年のゴ…
今回は、サマーキャンプ選びに役立つ情報をご紹介します。 アメリカの公立校では、3月末〜4月初旬にかけて春休み(spring break)になります。春休みが終わると、いつもあっという間に学校が終わって夏休みに突入してしま…