【アメリカ現地校】先生からメールが届いたときに押さえたいポイント3つ
子どもがアメリカ現地校に通っている場合、担任の先生からの連絡は主にメールで届きます。 メールを読んで、何をすべきかを理解するのはとても大切なこと。 私が受け取ったメールを実例にしながら、見ていきましょう。 【実例】お別れ…
子どもがアメリカ現地校に通っている場合、担任の先生からの連絡は主にメールで届きます。 メールを読んで、何をすべきかを理解するのはとても大切なこと。 私が受け取ったメールを実例にしながら、見ていきましょう。 【実例】お別れ…
アメリカの現地校(小学校)では11月と3月の2回、先生と保護者との個人面談( parent-teacher conference )があります。 この4つのポイントをふまえながら、実際に面談で使える37の英文例をご紹介し…
私が思うアメリカでの3大ストレスは「英語・子どもの学校・健康」。 渡米前にこの3つに関して対策を講じておくと、渡米後のストレスがかなり減るはずです。 特に3つめの「英語に慣れておく」については、私自身ができていなかったた…
今回の記事は、アメリカ移住が決まったら渡米前にやるべき事務的な手続きについてです。 事務的な手続きは、淡々と着実にこなしていけばいいだけです。もれがないよう、1つ1つをこなしていきましょう。 会社の駐在で赴任する場合と、…
今回は、アメリカで車を運転するときに役に立つ情報をお届けします。 今でこそアメリカの右側運転には慣れましたが、渡米当時(2009年)の私にとって、車の運転はハラハラドキドキの連続でした。車は「命にかかわること」という意識…